ワーママやめて専業主婦生活

40代2児の母。昨年長年勤めた会社を退職し、初めての専業主婦生活を満喫中。今年長男の中学受験が終了。その体験記や退職後の生活をつづります。

兄が中学受験したら弟も当然続くのか?

小4になった次男の中学受験をどうするか?

これが今のもっぱらの懸案事項です。

 

長男の中受仲間のうち、我が家のように第一子だった場合を除くと

既に兄弟が中受経験者である事がほとんど。

つまり兄弟がいる場合、そろって私立オンリーor公立オンリー。

兄弟の年齢が同じで、今年受験を終えた友人の弟妹たち(新小4)も

続々と通塾を開始しています。

お兄ちゃんを見て自分も受験をするのが当然、という意識が家庭内に

自然に芽生えるのでしょうか・・・

 

我が家の場合、次男の意識は芽生えることなく

「俺は受験しない。地元の公立へ行く」

断言していました。

次男は長男とは真逆の性格で、ありがちな「要領の良い次男」タイプ。

どんな環境でもうまく立ち回れるので、まあ公立でもうまくやっていくだろうと

受験は考えていませんでした。

ただ、長男が前述したとおり言わないとやらないのに対し、

次男はやると決めたら絶対にやり遂げ、夜やり切れなかった宿題は

朝早く起きてでも絶対やるタイプ。

レゴやパズルが大好きで、一度取り組むととてつもない集中力を発揮するので

そのポテンシャルは伸ばしたい。

まあ逆を言うと嫌なものは絶対やらないタイプでもあるので、

本人のやる気がない以上、仕方ないと様子見していました。

 

すると長男が無事受験を終え、次男も

「俺もやってみようかな~」

 

と言い出してきました。でもそれほど強い意志もなく日替わりで

コロコロと気持ちも変わっています。

 

同時に最近、次男の生活が徐々にゲーム漬けとなってきており、

サッカーもやっていますが、決まった練習日以外で自分で自主トレするほど

熱心でもなく。毎日空いた時間は友達の家でニンテンドーSwitchの日々。

 

勉強せずともサッカーや野球、その他外遊びで明け暮れる生活は大歓迎ですが、

ひたすらゲームや友達のタブレットyoutubeばかりに時間を浪費するのは

親として看過できません。

 

そういう状況もあり、3月になり通塾を改めて検討開始。

 

まず長男の通っていた塾が思い浮かびますが、

少人数の楽しい塾では完全に次男は甘えてふざけてしまい、

真剣さがそがれる心配があるのでいったん除外。

 

次にSAPIX

たぶん負けず嫌いで競争好きな次男には良いんじゃないかと。

ただ次男は先取り勉強してきておらず、超難関を目指すほどでもない(と思う)

ので、入ってやっていけるのか若干不安。

まあとりあえずテストを受けてみよう。

 

日能研や早稲アカは長男の際に色々調べて以来、完全対象外です。

 

 

つづく